えじ

えじ
I
えじ【慧慈】
(?-622) 朝鮮, 高句麗(コウクリ)の僧。 595年来朝, 聖徳太子の師となり, 20年後に帰国。 太子の著した「法華義疏」を高句麗に伝えたといわれる。
II
えじ【衛士】
(1)律令制で, 諸国の軍団から毎年(のち3年)交代で上京し, 衛門府(エモンフ)・衛士府に配属されて, 宮中の警護などにあたった兵士。
(2)誤って, 「仕丁(ジチヨウ)」をいう。
(3)もと伊勢神宮司庁と熱田神宮に置かれていた警護の職員。 衛士長は奏任官。

Japanese explanatory dictionaries. 2013.

Игры ⚽ Поможем решить контрольную работу

Share the article and excerpts

Direct link
Do a right-click on the link above
and select “Copy Link”